WEKO3
インデックスリンク
アイテム
【特集】2040年の医療体制におけるナース・プラクティショナーの必要性
https://junshin.repo.nii.ac.jp/records/565
https://junshin.repo.nii.ac.jp/records/565b232ee22-398a-4dae-813e-d90c1910330b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-03-31 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 【特集】2040年の医療体制におけるナース・プラクティショナーの必要性 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ナース・プラクティショナー | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 2040年問題 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 医療体制 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 特定行為研修 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
石橋, 通江
× 石橋, 通江
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 日本の医療は入院完結型から地域包括医療へとシフトし、地域医療構想の実現へと向かっている。看護職は、地域で生活する人々のライフスタイルに合わせた医療の提供と生活支援を担う専門職として期待されている.厚生労働省の「チーム医療推進会議」で看護師の役割拡大が議論され、2014年に特定行為に係る看護師の研修制度」が創設された。加えて、新型コロナ感染拡大に伴い生じた医療崩壊の問題、2024年に始まる医師の働き方改革などの社会的背景により、医師の指示がなくとも看護師自身の判断で医療が提供できるナース・プラクティショナーを国家資格とし、活躍できる法整備が求められている. | |||||||||
書誌情報 |
純真学園大学雑誌 en : Journal of Junshin Gakuen University,Faculty of Health Sciences 号 12, p. 009-014, 発行日 2022-03-31 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 純真学園大学 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2186-6481 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12581584 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | 純真学園大学 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |