ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 純真学園大学雑誌
  3. 第01号~第10号
  4. 第6号(2016)

【特集】臨床工学技士における大学院教育

https://junshin.repo.nii.ac.jp/records/209
https://junshin.repo.nii.ac.jp/records/209
686fa624-dcc6-4d73-8587-398b9e0e857f
名前 / ファイル ライセンス アクション
純真学園大学雑誌-06号_p031-034.pdf 純真学園大学雑誌-06号_p031-034 (1.2 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-11-10
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 臨床工学技士
キーワード
主題Scheme Other
主題 高度先進医療
キーワード
主題Scheme Other
主題 インターンシップ
キーワード
主題Scheme Other
主題 大学院教育
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 稲盛, 修二

× 稲盛, 修二

稲盛, 修二

ja-Kana イナモリ, シュウジ

en INAMORI, Syuji

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 【要旨】
1987年(昭和63年)に臨床工学技士が誕生し30年あまりが経過しました. 資格誕生には日進月歩する医療技術の高度化・多様化があると考えられます. またエレクトロニクス技術に支えられた現代医療において, 病院では様々な医療機器が用いられ, 既存の医療職だけでは十分に対応できなくなり, 工学の知識を有する専門職が必要になって来たことが背景にあると指摘されています. 当初, 臨床工学技士法で臨床工学技士は『生命維持装置を操作・保守点検することを業とする』と定められ, 人工心肺・人工呼吸器・血液浄化(人工透析)等の生命維持装置を対象としていましたが, この30年間の医療技術の更なる進歩により, 生命維持装置に留まらず, すべての医療機器に対応することが求められています. そこで本稿では, 変化しつつある臨床工学技士へのニーズに対し, 現在の臨床工学技士養成機関における問題点と, 大学院教育の必要性および可能性について述べた.
書誌情報 純真学園大学雑誌 = Journal of Junshin Gakuen University, Faculty of Health Sciences

号 6, p. 31-34, 発行日 2017-03
出版者
出版者 純真学園大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2186-6481
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12581584
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 40021308234
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:21:46.078182
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3